大阪・関西万博

遅くなりましたが、大阪・関西万博に行ってきました。美しい建築群を実際に見ることができてよかったです。特に大屋根のリングがランドスケープとして素晴らしいと思いました。また夕景も昼景とは大きく変わった華やかさで美しかったです。
行きかたやパビリオンへの効果的な入場方法は、案内書やYouTubeにいろいろと上がっていて参考になります。
建築的にはCasa BRUTASが参考になりました。
櫻井翔と大阪・関西万博へ! 『Casa BRUTUS』6月号 「万博と建築」特集の表紙に登場。 | カーサ ブルータス Casa BRUTUS
予約なしだったので、人気のパビリオンには入れませんでしたが、夕方になると予約なしでも、あまり待たずに入れるパビリオンが増えてくるので、お勧めです。また待ち時間は、長めに記載されているようですね。
近年は日本人にとって、海外旅行のハードルが上がってしまっていますが、万博は身近に世界のリアルに触れることのできる場として素晴らしいと思いました。自分もワクワクしましたが、訪問客も皆さん楽しそうで、未来への希望を感じました。いろいろな建築物を見るために実際に旅してみたいという思いも湧いてきました。
国内で行われる貴重な万博ですので、暑さに気を付けて、何回か行って、建築などたくさん写真を撮りたいものです。
勉強不足だったので、今度行くときは、基本計画なども読んでいこうと思っています。
基本計画 | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト














